撮影/MIKA(AMATA)
ある週末の晴れた朝、友人と散歩をしていたときのこと。のんびり歩いていた私たちを後ろから速足で追い抜いていった男性がいました。何気なくその人の後ろ姿を見ると、まあ、それはそれはひどい寝癖! 「あの人、直す時間がなかったのかな? それとも、直す気がなかったのかな?」と呟くと、友人がひと言。「直す気がなかったに決まってるじゃない! だって、あの姿勢だもの」。確かに。下を向き、前かがみで足を引きずるように歩く姿が、無言で「寝癖なんか、どうだっていい」と語っている気がしました。きっと部屋は乱れているだろう、きっと時間にルーズなのだろう、きっと……、すべてにおいて、だらしない人に違いない。あくまで、勝手な憶測なのだけれど。同時にはっとさせられたのです。姿勢はこんなにも生活や性格を語り出すもの。姿勢とは目に見える暮らしぶりであり、生き方であり……。私の姿勢はどうだろう? と。
仲間内で「姿勢が大事」と話題に上ります。美しさという視点だけでなく、健やかさという視点からも。そのたび、いけない、いけないと、瞬間的に背筋を伸ばし、口角を上げるも、すぐに忘れて、元の姿勢に逆戻り。誰しも思い当たる節があるはずです。姿勢は、癖や習慣が作り上げるもの。生活や性格が透けて見えると言われるのは、そのため。筋トレやストレッチなど、本質的な改善はもちろん必要だけれど、加えて重要なのは「よい姿勢」の癖や習慣をどれだけ自分に課すか、すなわち、どれだけ「意識」を高めるか。むしろ、見た目を意識することから始めたほうが、よい姿勢への循環が生まれる気がするのです。
そこでまずは、「好きな自分」を作ることから。例えば、ショップでひと目惚れした服を試着して、鏡に映したとき。例えば、ヘアスタイリストに髪を整えてもらってサロンを出るとき。例えば、大好きな口紅を塗って、大好きな靴を履いて、大好きな人に会いに出かけるとき。きっと無意識のうちに、背筋が伸び、口角が上がっているはずです。その一瞬一瞬を、毎日毎日繰り返したいと思うのです。どんな服を着せる? どんな顔を作る? 今日の自分をどんな自分にするかは、自分次第。そして、今日の自分が癖や習慣になって、明日のもっと好きな自分に繋がっていくはずだから。
大人になるほどに、ファッションやメイク、ヘアを楽しむこと、自分を楽しませること。その思考や行動に、姿勢はついてくる、そう断言したいのです。
生活も性格も、すべてを語り出す。 「姿勢」から、美しく。
松本千登世
2025/09/26 00:00
撮影/MIKA(AMATA)
ある週末の晴れた朝、友人と散歩をしていたときのこと。のんびり歩いていた私たちを後ろから速足で追い抜いていった男性がいました。何気なくその人の後ろ姿を見ると、まあ、それはそれはひどい寝癖! 「あの人、直す時間がなかったのかな? それとも、直す気がなかったのかな?」と呟くと、友人がひと言。「直す気がなかったに決まってるじゃない! だって、あの姿勢だもの」。確かに。下を向き、前かがみで足を引きずるように歩く姿が、無言で「寝癖なんか、どうだっていい」と語っている気がしました。きっと部屋は乱れているだろう、きっと時間にルーズなのだろう、きっと……、すべてにおいて、だらしない人に違いない。あくまで、勝手な憶測なのだけれど。同時にはっとさせられたのです。姿勢はこんなにも生活や性格を語り出すもの。姿勢とは目に見える暮らしぶりであり、生き方であり……。私の姿勢はどうだろう? と。
仲間内で「姿勢が大事」と話題に上ります。美しさという視点だけでなく、健やかさという視点からも。そのたび、いけない、いけないと、瞬間的に背筋を伸ばし、口角を上げるも、すぐに忘れて、元の姿勢に逆戻り。誰しも思い当たる節があるはずです。姿勢は、癖や習慣が作り上げるもの。生活や性格が透けて見えると言われるのは、そのため。筋トレやストレッチなど、本質的な改善はもちろん必要だけれど、加えて重要なのは「よい姿勢」の癖や習慣をどれだけ自分に課すか、すなわち、どれだけ「意識」を高めるか。むしろ、見た目を意識することから始めたほうが、よい姿勢への循環が生まれる気がするのです。
そこでまずは、「好きな自分」を作ることから。例えば、ショップでひと目惚れした服を試着して、鏡に映したとき。例えば、ヘアスタイリストに髪を整えてもらってサロンを出るとき。例えば、大好きな口紅を塗って、大好きな靴を履いて、大好きな人に会いに出かけるとき。きっと無意識のうちに、背筋が伸び、口角が上がっているはずです。その一瞬一瞬を、毎日毎日繰り返したいと思うのです。どんな服を着せる? どんな顔を作る? 今日の自分をどんな自分にするかは、自分次第。そして、今日の自分が癖や習慣になって、明日のもっと好きな自分に繋がっていくはずだから。
大人になるほどに、ファッションやメイク、ヘアを楽しむこと、自分を楽しませること。その思考や行動に、姿勢はついてくる、そう断言したいのです。