美髪ケアはドライヤーで完結!プラズマクラスターで変わる毎日のヘアケア時間

毎日のドライヤー時間を少しでも快適にしたい、でも髪のまとまりやツヤも気になる。そんな方に注目されているのがこちら、プラズマクラスターでお馴染みのシャープから登場したドライヤー。今回は、実際に使って感じた使い心地と魅力をお伝えします。
なぜ「プラズマクラスター」なのか?

シャープ独自の「プラズマクラスター」技術は、空気中の水分子からプラスとマイナスのイオンを発生させる仕組み。その風を髪に当てることで潤いを保ち、キューティクルを整えたり、静電気を抑える働きがあるとされています。また、カラーリングをした髪や日常の扱いやすさにも配慮した設計で、乾かしながら髪の手触りやまとまりに意識を向けやすいのが特徴です(※公式試験条件に基づく)
髪質や気分に合わせられる多彩なモード

速乾エアロフォルムを活かした大風量設計で、髪への熱ダメージを抑えつつスピーディーに乾かすことができます。さらに「BEAUTYモード(温冷自動切り替えで心地よくツヤアップ)」「SCALPモード(頭皮をやさしく乾かす)」「COLDモード(仕上げに最適)」など複数のモードを搭載。シーンや髪の状態に合わせて切り替えできるのが魅力です。
実際に使ってみて感じたこと

まず驚いたのはその風量。ドライ時間が短縮できるため、忙しい夜は付属のスピードノズル×TURBOモードが大活躍です。私は髪がロングなので、HOTで一気に根元を乾かし、その後はWARMやSCALPを組み合わせ、最後にCOLDモードを使っています。風量が強いと髪が広がるイメージがありましたが、乾かした直後でもしっとりとして、広がりが抑えられているように感じました。
特にツヤ感を意識したい時には「BEAUTYモード」で。温風と冷風が交互に出るため、HOTで乾かすよりも時間はかかりますが、次の日にお出かけの予定がある夜には欠かせないモードです。
気になる点は、アタッチメントの取り付けに少しコツがいるところですが、慣れれば問題ありませんでした。※個人の感想です。
家族で叶う快適なドライヤータイム

実は私だけでなく、子供達にも嬉しいポイントが。細く絡まりやすい髪も、翌朝までクシ通りがよく感じられ、ドライヤー後の仕上がりが扱いやすい印象に。熱が強くなりすぎずに時短で乾かせるので、小さい子供の髪にも使いやすいと感じました。
※個人の感想です。
心地よいドライヤー時間で美髪ケアを
プラズマクラスターによる髪へのケアサポートと、大風量による時短を両立したこのドライヤー 。毎日のルーティンを快適にしたい方や、髪のまとまりを重視したい方におすすめできる一台です!